千葉で脳梗塞後遺症歩行リハビリ
2023/05/17
ブログ
こんにちは!
気候の良い季節になり、今年はコロナ禍の制限も緩和されているのでお出掛けされる方も多いのではないでしょうか。
さて、脳梗塞リハビリステーション船橋で脳梗塞の後遺症リハビリで一番多いのが歩行訓練です。
歩行訓練と一言で言ってもただ歩く訓練ではありません。
当施設に通われている方ほとんどの方が装具や杖などを使わずに歩行出来るようになりたいという目標をもっているので、ただ歩く練習をしているだけではなかなか前へ進めません。
装具や杖無く歩行するためには、座位での足関節背屈底屈、膝上げ、立位でのスクワットや体重移動、片足立ちなど歩行する前の段階のリハビリをしっかり行ない、出来るようになってきて初めて繋げて歩行になります。
片足立ちも最初は1秒も難しかったのが2秒できるようになり、3秒・・・と少しずつですが変化が見えると嬉しいですね。
リハビリ時に行なっていることを確実にしていく為に自主トレでも歩行ではなく、リハビリ時に行なっていることをしっかり復習していきましょう。