真夏の脳梗塞リハビリは船橋で体調管理から

2024/07/31 ブログ

前回のブログでお話した水分補給と暑さ対策ですが、体調管理は睡眠と食事もとても大切な部分です。

リハビリ中の会話の中で毎年「暑くて体がだるい」や「暑すぎて食欲があまりない」とか「やる気が出ない」など

耳にすることが多く、日常生活をどのように送っているのかお話を伺いアドバイスをしています。

お一人で生活されている場合はどうしても食事は栄養バランスを考えず食べたいものを食べたり、お腹いっぱいに

なればいい、お風呂はシャワーのみにしている、ということも少なくありません。

後遺症の程度によって全てが完璧にできるということはありませんが、出来る範囲で体調を整える生活を心掛けてみましょう。

食事ではカリウムや水分が多い夏野菜や、スタミナに必要なビタミンB1が含まれる豚肉やうなぎ、クエン酸が含まれる梅干し

やレモンなど意識して採ってみましょう。

お風呂は安全面から湯船に浸かるのを控えている場合は洗面器などにお湯をはり足湯をするのもオススメです。

副交感神経を優位にして質の良い睡眠をとることも熱中症対策のひとつです。

お風呂や睡眠の前にはコップ1杯の水を飲んで脱水状態の予防をしましょう。

規則正しい生活を心掛けて夏バテにならないように気をつけましょう。